株式会社カントビ ドローンスクール静岡校

メールでの申し込み・お問い合わせはこちら!

facebookページ インスタグラム ツイッター

ドローン赤外線外壁点検サービス

ドローン赤外線外壁点検サービス

建築基準法第12条により、特殊建築物定期調査において竣工後10年を超える建築物の外壁の全面調査が義務化されました。
外壁調査は打診棒などで壁面を打診し、その打音の高低などで外壁浮き部の有無を調査する打診法が一般的ですが、 足場やゴンドラなどが必要になり設置費用などが診断費以上にかかってしまいます。
また、マンション、オフィスビル、ホテルなどで足場を設置すると、プライバシー侵害や盗難などの被害が発生する恐れもあります。
ドローンによる赤外線サーモグラフィでの調査なら、打診法に比べ低コスト・短期間・安全に外壁の調査する事ができます。そして、大規模な設備が不要で、かつ離れた場所から行うため建物のテナント・居住者への負担も最小限に抑える事が可能です。
従来の赤外線調査は、赤外線サーモグラフィカメラで地上から外壁を撮影する方法で実施していました。しかし、下からの撮影のため大きな建物は上部が細く撮影されていたり、飛び出した部分は撮影することができませんでした。私たちは、ドローンによる撮影のため建物に対して水平撮影・上からの撮影が可能で、より正確に広範囲の検査ができます。

短時間

足場の設置撤去不要

安全

人が高所で作業しないので危険がありません

安心

テストハンマーで検査しないので建物の中の人に不快な思いをさせません

低コスト

足場やゴンドラの設置に数百万円以上かかりますが、ドローンならそれらの1/3、1/10の料金で点検可能です

短時間

赤外線画像は撮影位置で品質が左右されますが、ドローンなら地上でも高層でも同じ高精細な撮影が可能です

赤外線カメラ搭載機体なら地上から見えにくい高層階の外壁でタイルの「浮き」が一目で分かる!

屋上屋根の点検画像熱画像の黒くなっている部分は防水が劣化し、漏水と思われます。

建築物はメンテナンスして長持ちさせる時代
建築基準法の10年点検に赤外線カメラ搭載ドローンでの点検が大変有効です。
お話だけでもぜひお問合せください。

ドローンの有資格者による安全第一を考えた作業を実施しておりますので安心してお任せください。

保有資格
・一等無人航空機操縦士
・赤外線建物診断技能士
・建築ドローン安全教育受講修了

撮影の広さにより価格が変動します。当日の天候、気温、風速または外壁の種類、周囲の状況により撮影できない場合がございます。損害保険料・国土交通省申請・可視赤外線カメラ撮影画像提供込
※別途費用解析報告書作成ロケハン費・交通費・宿泊費等まずはお問合せください。

外壁調査一例
作業フロー

1.事前調査・資料入手

2.現地予備調査・打合せ

ここでドローン赤外線調査が可能かを判断します。建物の方位、周辺の状況、壁面の状態等確認し撮影計画を検討します。

3.現地撮影

安全に十分注意し、ドローン赤外線カメラによる調査を実施。
可視カメラも同時撮影し比較します。

全国飛行許可申請取得済み
赤外線建物診断技能士取得
万が一のために賠償責任保険に加入していますのでご安心ください

4.画像解析

後処理でPCによる画像解析によって壁面の劣化状況を診断します。

5.調査報告書作成

劣化診断結果を報告書としてまとめます。
定期報告に準じた図面に記載します。

赤外線建物診断の特徴とメリット
画像として見える化

記憶よりも記録へ

離れた場所から診断

打診しないので劣化の心配なし

一度に広範囲を診断

時間が掛からない

仮設費用のコストカット

足場、ゴンドラの設置しないので人件費も◎

従来よりも精度良し

ドローンを使用することで今まで難しかった場所も可能に!

可視カメラでは判断しにくい不具合個所

タイル裏に何かしらの不具合が疑われる

赤外線カメラ H20T

タイル裏に何かしらの不具合が疑われる

ドーナツ状にタイルの浮き疑い

調査結果
解析画像一覧
使用機材

機器名称

DJI MATRICE 210

最大離陸重量

6.14kg

最大上昇速度

5m/s

最大降下速度

最大降下速度

最大飛行速度

82.8km/h

運用限界高度

3000m

最大風圧抵抗

12m/s

最大飛行時間

24分(ペイロードあり)
38分(ペイロード無し)

動作環境温度

-20℃~45℃

IP等級

IP43

折り畳み式

内側折り畳み式

衝突防止センサー

前方、上下方

寸法

887×880×378 mm

機器名称

DJI ZenmuseZ30

解像度

有効画素数: 213万画素

視野角/最低焦点距離

63.7°(広角)~2.3°(望遠)/7.6cm

センサー

CMOS, 1/2.8"

フォーカス

オートフォーカス

ズーム

光学30倍ズーム、デジタル6倍

画像保存形式

JPEG, MOV, MP4

保存媒体

microSD

動作環境温度

-10~45℃

重量

549g

寸法

152×137×61mm

機器名称

DJI ZenmuseXT2

解像度

640×512

視野角/最低焦点距離

45°×37°/7.6cm

IFOV/空間分解能

1.308mr

感度(NEdT)

<50mk at f/1.0 (<0.05℃ at f/1.0)

フォーカス

オートフォーカス

ズーム

デジタル2x. 4x. 8x.

測定波長

7.5~13.5μm

温度測定範囲

ハイゲイン -25℃~135℃
ローゲイン -40℃~550℃

画像保存形式
動画保存形式

JPEG, TIFF, R-JPEG,
MOV, MP4, TIFF, SEQ

保存媒体

microSD

動作環境温度

-10~40℃

重量

594g

寸法

118.02×111.6×125.5 mm

機器名称

Matrice350RTK

重量

ZenmuseH20T:828±5 g

サイズ

ZenmuseH20T:
167×135×161 mm

保護等級

IP44

動作環境温度

-20℃ ~50℃
(温度測定は、-10℃ ~50℃の場合のみ可能)

保管環境温度

-20℃ ~ 60℃

レーザー安全性

クラス1M(IEC 60825-1:2014)

対応する機体

Matrice300 RTK

ジンバル

角度ぶれ範囲 ±0.01°
マウント 取り外し可能
操作可能範囲 
ピッチ:-120°〜+30°
ヨー:±320°
機械的な可動範囲
ピッチ:-132.5°〜+42.5°
ヨー:±330°
ロール:-90°〜 +60°

機器名称

サーマルカメラ  ZenmuseH20T

センサー

非冷却VOxマイクロボロメータ

レンズ

DFOV(対角視野):40.6°
焦点距離:13.5 mm
(判換算:58 mm)
絞り:F1.0フォーカス:5 m~∞

デジタルズーム

1倍、2倍、4倍、8倍

動画解像度

640×512 @ 30 Hz

動画フォーマット

R-JPEG(16ビット)

画素ピッチ

12 μm

スペクトル帯

8-14 μm

温度分解能(NETD)

≤50 mK@ f/1.0

温度測定方法

スポット測定、エリア測定

シーン領域

-40℃~150℃(高利得)
-40℃ ~550℃(低利得)

温度警告

対応

FFC(フラットフィールド補正)

オート/マニュアル

パレット

White hot/Fulgurite/Iron Red/Hot Iron/
Medical/Arctic/Rainbow 1/
Rainbow 2/Tint/Black Hot

各社比較表
CONTACT

お問い合わせ

〒424-0035 静岡県静岡市清水区横砂南町8-11

Copyright (C) ドローンスクール静岡校(運営会社:株式会社カントビ). All Rights Reserved.